カルシウムその3「カルシウムの質について」
本日はカルシウムの質についてお話しします。
カルシウムが24時間365日使われており、口から摂るカルシウムが少ないと骨から溶かしだし、体内に溢れ出すことがわかりました。
では、口から摂るカルシウムは何でも良いのでしょうか❓
実はカルシウムにも善玉、悪玉カルシウムがあります。
2つの違いは❓当たり前の事ですが、
決定的な事は骨まで届いて、骨になるかどうかです。
詳しく言いますと、カルシウムが入ってきて、血管のカルシウム濃度を変えないカルシウムが善玉カルシウムです。
悪玉カルシウムは血管内のカルシウム濃度を変えてしまいます。
からだの反応としては血管内のカルシウム濃度は一定を保つため、たくさんのカルシウムが遊離すると、血管から出そうと働きだします。
すると、一定量以上のカルシウムを出してしまい、血管内のカルシウムが少なくなります。
少なくなると、また骨からカルシウムを溶かしだし、血管内に補給します。
つまり骨からカルシウムが溶け出す原因となります。
つまり、絶対にカルシウム濃度を変えてはいけないのです‼️
それを知らず、悪玉カルシウムを摂り続ければ、溢れ出たカルシウムが神経の出る穴(椎間孔)に付いたり、血管の内側に付いたり悪さをするカルシウムとなってしまいます。
怖いですね…💦
善玉カルシウムは海草などの食品からもとれます。
ただし、骨を作り替えるまでの量としては足りません。
きちんと材料を入れてあげることの前に、カルシウムの質も大切な事、ご理解頂けたでしょうか❓
今日も読んでくれてありがとうございます。
次回は骨代謝についてお話しします。
文:清水珠朱
この記事へのコメントはありません。