1. HOME
  2. ブログ
  3. これも薬草だったの?2

これも薬草だったの?2

普段何気に生えていても薬草だとは知られないことが多い。
今回4種類の薬草を覚えてすぐにでも取り入れていただきたい。
知識だけで終わらせる人がほとんんどだ。

ヒカゲノカズラ

ヒカゲノカズラ科の奇妙な草だ。
何しろ海洋生物が初めて陸上上陸してから最初に生えた植物ヒカゲノカズラ科のようなものだったのだ。
推定五億年前の生きた化石である。
その生命力に驚かされるがこれも薬用植物の一つであった。

効能 関節のシビレ、解熱、止血、関節痛

日本各地の山の日当たりのよい斜面にしばしば群生を見ることがある。

特徴
常緑の多年生草根てある。
茎は蔓性で地面にはうようにして成長する。
茎は長さ六ミリ、幅0.5ミリほどで茎の先に、胞子ができる子嚢穂をつけて成熟すると菌類のように胞子を飛ばして繁殖する。
この黄色の粉状の胞子が止血剤となる。

成分 
全草にリコポジン、クラバチン、タラボニン、アルケロイドなどの酸性物質、さらにタラボトオル、リコクハノバールなどを含む。

薬理作用
解熱作用、発熱した動物にヒカゲノカズラを投与さらすると体温低下作用があった。
その有効成分はリコポジンであった。
さらに、クラバチン、クハトキシンと考えられる。
利尿作用、通風の原因である尿酸排泄作用があるという報告もある。
その他の作用、止血、解熱作用があるために関節痛、皮膚の痺れ、四肢軟弱、浮腫・打撲傷に応用できる。

採集
春から秋に全草とり刻んで日干ししする。

遊走性関節リウマチ、関節痛、筋肉痛、皮膚の痺れ
10グラムから30グラムをカップ五杯の水で60分煎じて食間に3回服用する。

関節の痛み
イタドリ20グラム・ヒカゲノカズラの乾燥品10グラムをコップ五杯の水で60分煎じて食間に3回服用する。
むくみにもヒカゲノカズラ、乾燥品10グラムをコップ5杯の水で60分煎じて食間に3回服用する。

帯状疱疹
生の根茎を火で炙り、乾燥させて粉末にし、胡麻油を混ぜて糊状にしたものを患部に塗布すれば良い、乾いたら一日二回ほど取り替える。


ノキシノブ

ウハポシ科の多年生植物である・老木などの樹皮に植生し岩や湿ったの斜面に群生する。

効能
かなり薬理スペクトルが広く慢性期肝炎、急性期肝炎、腎臓病、浮腫、心臓病、婦人病

葉の両目は深緑色、裏は淡緑色で中脈が隆起しており、ひげ根がある。
不思議なことに花もつけず上部の中脈の両側に褐色の胞子を多数付けて成熟すればそれが風で拡散し繁殖する。

成分
昆虫変態ホルモンエクテイスステロンを含み止血、淋病、下痢などに有効である。

採集
いつでも良いが夏から秋に木の幹に着生した葉を根ごと剥ぎ取り刻んで日干しする。

服用法

心臓病、腎臓病、婦人病、浮腫、淋病、止血、急慢性気管炎、下痢などに乾燥した茎葉10グラムから15グラムをコップ5杯の水で20分煎じて食間に3回服用する。
この方法は打撲傷にもよい。
さらに裂傷、打撲傷の出血には乾燥したノキシノブ30グラムを清酒700ミリリットルに浸して冷暗所で2ヶ月熟成させ布地にエキスを浸して患部に湿布すると有効である。
服用する場合は盃2杯ほど飲むとよい


ノゲシ

キク科の多年生草根である。

全国各地の山野・荒地・空地、草地・畑のあぜ、堤防、河川敷などに散在する。

効能 利尿・心臓病・精神不安・不眠症

薬用部 根茎・葉
キク科の多年生・全国各地の山野・荒地・、草地、畑のあぜ・河川敷・堤防などに散在する。

効能 心臓病・利尿・精神不安・不眠症・利尿

採集
開花期に地上部を取り刻んで日干しする。

これを一掴みきゅうすに入れて熱湯で5分蒸らして飲む、一日量・20グラム


ヘビイチゴ

とかく迷信で警戒されて有毒植物ではないかと恐れられた草がこのヘビイチゴであった。
だがそれとは別にほとんど安全で無毒である。
土台これが生えている場所が湿った湿地が多くマムシがいそうな場所でそれでヘビイチゴとなったのだ。
どうだろこれが解毒剤として利用できるほどだ。
だだ食べてもほとんど風味がなくうまくないだけである。
ヘビイチゴは日本、中国、朝鮮半島に分布し、比較的半日陰の湿った場所を好んで繁殖ししばしば群生を形成させる。
マムシがヒョイと出てきそうな陰湿な場所に生える。
これと似たものとしてオヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴなどがある。

特徴
多年生でツルは匍匐し葉の形が食用のイチゴによく似ている。
4月から6月に黄色の花を咲かせ、花の後実が成熟すると真紅になる。
この球形の表面にツブツブがあるがこれが本物の果実である。
ヘビイチゴに関してはあまり研究されておらず成分も解明されていない。

効能 健胃整腸・利尿・解熱

採集
初夏または5月の開花期に地上部を取り刻んで日干して乾燥させる。
これを一日量10グラムをコップ4杯の水で20分煎じて食間に3回服用する。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事